○趣旨/薬用植物の専門家とともに野山に自生している薬用植物を観察し、薬効、薬用部位、用い方及ぴ栽培方法等について説明を受け、漢方薬及ぴ生薬を含有する医薬品についての正しい知識の普及をはかる。
○主催/広島県・社団法人広鳥県薬剤師会・しまなみ大学
○共催/御調町(東部地区)加計町(西部地区)
○協力団体/広島漢方研究会
(東部地区)
l.開催年月日/平成14年9月22日(日)
2.開催場所/御調郡御調町(ふれあいの里周辺)
3.集合場所/県立ふれあいの里青年の家前
4.集合時間/10:30(雨天:みっぎ勤労福祉センター)5.指導者
福山大学薬学部教授八木晟
広鳥大学医学部教授=山崎和男
広島大学医学部助教授=神田博史
元高等学校教諭=桑田健吾
元中学校校長=実光紀之
尾道自然に親しむ会副会長=横山直江
元小学校教論=太刀掛優
本通小学校教頭=久藤広志
広鳥漢方研究会=吉本悟
広島漢方研究会員ほか
※指導者については、都合により変更する場合があります。
6.解散場所/現地(御調町)で解散14:30頃
7.開催方法/指導者とともに山野を歩き、薬用植物等の薬効、薬用部位、使用方法及ぴ栽培方法 等の説明を受ける。
また、昼食後、専門家から薬用植物全般について説明を受ける。
8.携行品/昼食、水筒、簡易雨具、筆記用其等
9.服装等/運動靴等山道を歩くのに楽な服装
l0.参加費/無料(ただし、交通費は自己負担)
11.交通機関及び発車時刻等/
(行き)@広島バスセンター→御調高校前(行き)
高速バス8:53発 10:10着
A福山駅→ 御調高校前
中国バス8:30発 9:49着
B尾道駅→ 御調高校前
中国バス8:53発 10:04着
※御調高校前よりマイクロバス(10:15)→青年の家(l0:20)
(帰り)@御調高校前→ 広島バスセンター
高速バス15:10発 16:24着
A御調高校前→ 福山駅
中国バス15:50発 17:09着
B御調高校前→ 尾道駅
中国バス15:01発 I5:44着
※青年の家よりマイクロバス(14:45)→御調高校前(14:50)
(西部地区)
開催年月日/平成14年9月23日(月・秋分の日)
開催場所/山県郡加計町(深山峡周辺)
集合場所/加計町民センター
集合時間/10:30(雨天:加計町民センター)○指導者/広島大学医学部教授=山崎和男
広島大学医学部助教授=神田博史
福山大学薬学部教授=八木晟
元小学校教論=太刀掛優
本通小学校教頭=久藤広志
尾道自然に親しむ会副会長=横山直江
広島漢方研究会=吉本悟
広島漢方研究会員ほか
※指導者については、都合により変更する場合があります。
6.解散場所/現地(加計町)で解散14:30頃
7.開催方法/指導者とともに山野を歩き、薬用植物等の薬効、薬用部位、使用方法及ぴ栽培方法 等の説明を受ける。
また、昼食後、専門家から薬用植物全般について説明を受ける。
8.携行品/昼食、水筒、簡易雨具、筆記用其等
9.服装等/運動靴等山道を歩くのに楽な服装
l0.参加費/無料(ただし、交通費は自己負担)
11.交通機関及び発車時刻等/
(行き)広島駅→ 加計駅
8時46分発 10時24分着
(帰り)加計駅→ 広島駅
14時25分発 16時6分着
12.その他
(l)薬草等の採集は厳禁です。
(2)小雨決行。(雨天等の場合は、指導者による講習会に変更する場合があります。)
(3)お間い合せ先
・広島県福祉保健部薬務室薬事グループ TEL(082)513−3222
・広島県薬剤師会 TEL(082)246−4317ホーム